易入門 : 自分で自分の運命を開く法 易入門 : 自分で自分の運命を開く法 1913- 黄小娥 著 光文社 東京 国立国会図書館 1961 1961 易 148.6 jpn 目次 / (0005.jpg) まえがき / p3 (0004.jpg) I 現代に生きる古代中国の知恵 / p11 (0008.jpg) 1 あなた自身でできる占い / p12 (0009.jpg) たよれるものは自分だけである / p12 (0009.jpg) 人生のエラーを少なくする法 / p14 (0010.jpg) あなたの中の予知本能を使う / p15 (0010.jpg) 占いは常識を忘れてはならない / p17 (0011.jpg) 2 易占いは人生の波を教える / p18 (0012.jpg) 占いの中の二つの大道〜相と易 / p18 (0012.jpg) 『易経』と易占い / p19 (0012.jpg) 満開の花に冬の枯木を見る術 / p23 (0014.jpg) 歴史は栄枯盛衰のくり返しである / p24 (0015.jpg) 易占いは 近眼の人の眼鏡である / p26 (0016.jpg) 現代の人生に生かした易占い / p27 (0016.jpg) 3 六枚の銅貨で、あなたの運命がわかる / p28 (0017.jpg) この本を使う上での五つの注意 / p28 (0017.jpg) 易占いとはどういうものか / p32 (0019.jpg) 八つの要素が六十四に変化する / p34 (0020.jpg) 八つの基本にはどんな意味があるか / p35 (0020.jpg) 六十四卦の見方 / p40 (0023.jpg) もっとも簡単な占い方 / p42 (0024.jpg) II あなたの未来を知る方法 / p49 (0027.jpg) 1 登りすぎた竜(乾為天) / p50 (0028.jpg) 2 おとなしい牝馬(坤為地) / p52 (0029.jpg) 3 雪の中の若芽(水雷屯) / p54 (0030.jpg) 4 暗い家に住むこども(山水蒙) / p56 (0031.jpg) 5 渡し舟を待つ人(水天需) / p60 (0033.jpg) 6 裁きの庭(天水訟) / p63 (0034.jpg) 7 指導者の苦しみ(地水師) / p65 (0035.jpg) 8 豊かなる水田(水地比) / p67 (0036.jpg) 9 垂れこめた雨雲(風天小畜) / p69 (0037.jpg) 10 虎の尾を踏む危機(天沢履) / p72 (0039.jpg) 11 順風にはらむ帆(地天泰) / p74 (0040.jpg) 12 閉じられた出口(天地否) / p76 (0041.jpg) 13 秘密を打ちあけた友(天火同人) / p78 (0042.jpg) 14 真昼の太陽(火天大有) / p81 (0043.jpg) 15 実った稲穂(地山謙) / p83 (0044.jpg) 16 備えのできた砦(雷地予) / p86 (0046.jpg) 17 季節をすぎた雷(沢雷随) / p89 (0047.jpg) 18 皿の上のウジ(山風蠱) / p92 (0049.jpg) 19 移りゆく四季(地沢臨) / p95 (0050.jpg) 20 大地を吹きぬける風(風地観) / p96 (0051.jpg) 21 噛みくだかれた食物(火雷噬嗑) / p99 (0052.jpg) 22 夕日に映えるルビー(山火賁) / p101 (0053.jpg) 23 くずれいく山(山地剥) / p104 (0055.jpg) 24 春立ち帰る(地雷復) / p107 (0056.jpg) 25 天の運行(天雷无妄) / p110 (0058.jpg) 26 米でいっぱいになった倉庫(山天大畜) / p113 (0059.jpg) 27 上あごと下あご(山雷頤) / p116 (0061.jpg) 28 背負った重荷(沢風大過) / p119 (0062.jpg) 29 不吉な黒い流れ(坎為水) / p121 (0063.jpg) 30 ふりそそぐ太陽(離為火) / p124 (0065.jpg) 31 新婚のよろこび(沢山咸) / p126 (0066.jpg) 32 お茶づけの味(雷風恒) / p128 (0067.jpg) 33 さびれゆく町(天山遯) / p130 (0068.jpg) 34 いさみたつ馬(雷天大壮) / p133 (0069.jpg) 35 希望にもえる明かるい朝(火地晋) / p135 (0070.jpg) 36 地下に没した太陽(地火明夷) / p137 (0071.jpg) 37 火を守る女(風火家人) / p142 (0074.jpg) 38 相そむく二人(火沢睽) / p144 (0075.jpg) 39 寒さにこごえる足(水山蹇) / p146 (0076.jpg) 40 春とける氷(雷水解) / p149 (0077.jpg) 41 愛のこもった贈物(山沢損) / p152 (0079.jpg) 42 おおやけのための事業(風雷益) / p154 (0080.jpg) 43 月にうそぶく虎(沢天夬) / p157 (0081.jpg) 44 ふとした出会い(天風姤) / p161 (0083.jpg) 45 にぎやかなお祭り(沢地萃) / p163 (0084.jpg) 46 地下にまかれた種(地風升) / p166 (0086.jpg) 47 ひびのはいったコップ(沢水困) / p170 (0088.jpg) 48 旅人をうるおす井戸(水風井) / p174 (0090.jpg) 49 町を行く革命の声(沢火革) / p177 (0091.jpg) 50 三人の円卓会議(火風鼎) / p180 (0093.jpg) 51 くりかえす雷声(震為雷) / p182 (0094.jpg) 52 つらなる山々(艮為山) / p183 (0094.jpg) 53 飛びたつ渡り鳥(風山漸) / p185 (0095.jpg) 54 王につかえるハレムの女(雷沢帰妹) / p187 (0096.jpg) 55 哀愁の太陽(雷火豊) / p189 (0097.jpg) 56 不安に満ちた旅人(火山旅) / p192 (0099.jpg) 57 風に吹かれるタンポポ(巽為風) / p194 (0100.jpg) 58 笑いころげる少女(兌為沢) / p196 (0101.jpg) 59 波止場を出る船(風水渙) / p200 (0103.jpg) 60 竹が伸びるとき(水沢節) / p202 (0104.jpg) 61 卵を抱く親鳥(風沢中孚) / p205 (0105.jpg) 62 背をむけた二人(雷山小過) / p208 (0107.jpg) 63 功成り名とげた人(水火既済) / p210 (0108.jpg) 64 海上の朝日(火水未済) / p212 (0109.jpg) 215p ; 18cm ttp://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I001222220-00.rdf のキャッシュ